リーチ式・カウンター式フォークリフトのメリット・デメリットは?


フォークリフトは、我々の生活に身近な産業機械のひとつです。港や倉庫などを訪れると、重い荷物をせっせと運搬している姿をよく見ることができます。フォークリフトの中でも代表的なタイプは、リーチ式とカウンター式の2種類です。それぞれの方式にはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。

  1. フォークリフトの基礎知識
  2. リーチ式フォークリフトのメリット・デメリット
  3. カウンター式のメリット・デメリット

1.フォークリフトの基礎知識

最初に、フォークリフトに関する基本的な情報をご説明したいと思います。そもそもフォークリフトとは何か、どのような特徴があるのか。そして、操作するのに必要な知識についてご紹介しましょう。

1-1.フォークリフトとは

フォークリフトは、車体前面に装備されたフォーク(つめ)によって荷物を運搬する産業用自動車です。名前に「リフト」とあるとおり、荷物を高く持ち上げたり、おろしたりすることができます。フォークは油圧によってコントロールされており、上げ下げのほか、角度を調整して傾けることも可能です。

フォークリフトを定義する特徴は3つあります。ひとつ目は「荷物を保持するためのフォークが備え付けられていること」、ふたつ目は「フォークを上げ下げするマストがあること」、そして3つ目は「動力を持って移動し、フォークを動かすこと」です。以上の特徴を持つものはほかの産業機械と区別され、フォークリフトの一種であると見なされます。

1-2.現在はバッテリー車が多く普及している

フォークリフトが持つ特徴のひとつは、バッテリー車が普及しているという点でしょう。フォークリフトには、普通乗用車と同じようにガソリンやディーゼルを使うものもあれば、バッテリー駆動するタイプもあります。

フォークリフトは冷凍倉庫や精密部品の加工場など、排気を出すことができない場面で活躍することが少なくありません。そのため、ほかの分野の自動車に比べてバッテリー車の割合が高く、日本産業車両協会によれば、現在使われている車両の50%以上がバッテリー車であるとされています。

1-3.操作するために必要な資格

フォークリフトは、誰でも自由に運転してよいわけではありません。最大積載荷重が1トンに満たないフォークリフトを運転するには、特別教育を受ける必要があります。特別教育といっても、学科6時間・実技6時間からなる講習なので、さほど難しくはありません。

1トン以上のフォークリフトを運転するには、フォークリフト運転技能講習を終了して修了証をもらう必要があります。この講習も難易度は低く、欠席しない限りは合格することができるでしょう。

また、フォークリフトで公道を走行するためには、大型特殊自動車免許・新小型特殊自動車・小型自動車免許のいずれかが必要です。どの免許が必要になるかは、操作するフォークリフトの種類によって異なるため、確認しておかなくてはなりません。

2.リーチ式フォークリフトのメリット・デメリット

続いて、リーチ式フォークリフトについてご説明したいと思います。リーチ式の「リーチ」とは、手を伸ばす、目的地に到達するといった意味です。

2-1.マストを前後に移動できる

一般的にリーチ式フォークリフトは、立ったまま操作を行います。ただし、海外においては座ったまま操作する車両も多いので、国際的には日本のほうが特殊だといえるかもしれません。

特徴のひとつは、マストを前後に移動することができるという点でしょう。「リーチ式」という名前にピッタリの特徴です。

また、ブレーキ機構には「デッドマンブレーキ」という方式が採用されています。デッドマンブレーキとは、搭乗者がペダルから足を離すと車両が走行を停止するというもの。もし、事故や何らかのミスによって搭乗者が走行中に車両から離れたとしても、安全に停止することができるというわけです。

2-2.小回りがきき、バッテリー式のため環境負荷が小さい

リーチ式フォークリフトは、タイヤがおよそ90度も回転します。そのため、最小回転半径が小さく、狭い場所でも軽快に作業することが可能です。荷物があふれる倉庫内など、広さが限られる場所で使うことも少なくないフォークリフトにとって、小回りがきくかどうかは重要なポイントだといえます。

また、動力は基本的にバッテリー式のため、排気ガスは出しません。先に述べたように、排気ガスを出すことのできない環境で活躍するほか、環境負荷も抑えることができます。バッテリー式は、ガソリン式に比べて寿命が長く、ライフサイクルコストの面から見てもお得だといえるでしょう。

2-3.稼働時間が短く、パワーがない

リーチ式フォークリフトのデメリットは、バッテリー式のため稼働時間が短めだということです。現在は技術の進歩により、稼働時間が長いバッテリー式リフトも増えてきているので、将来このデメリットは改善していくかもしれません。

ライフサイクルコストを比較すればお得とはいえ、ガソリンを動力に使うタイプに比べてパワーは劣ってしまうことになります。重い荷物を大量に運ぶ目的にはあまり適しているとはいえません。

3.カウンター式のメリット・デメリット

カウンター式フォークリフトの特徴と、メリット・デメリットをご紹介しましょう。「カウンター」とは、反対という意味です。カウンター式フォークリフトは、正面で持ち上げる荷物に対して、後方にカウンターバランスと呼ばれるおもりを付けて車両全体のバランスをとることからこの名前で呼ばれています。

3-1.運転操作はほとんど車と同じ

カウンター式フォークリフトは、座席に座ってハンドルを動かすことで操作を行うものです。ほとんど車と同じ感覚で操作することができます。違いとしては、ハンドルをきったときに動くのが前輪ではなく、後輪だということでしょうか。エンジン、あるいはバッテリーは座席の真下にあります。

3-2.転倒安定度が高く、作業効率がよい

カウンターバランスの存在により、カウンター式は転倒安定性に優れています。フォークから前後左右にはみ出る大きな荷物を運ぶときも、簡単に転ぶことはありません。

フォークの上昇・下降速度もリーチ式より速く、転倒安定性の高さと併せてスピーディーに作業を進めることができます。作業効率がよいという点は、操作する人間にとっても心理的な負担が少ないため、いいことだといえるでしょう。

3-3.小回りがきかないのがデメリット

リーチ式のタイヤが90度回転するのに対して、カウンター式は70度程度しか回転することができません。そのため、小回りの点ではどうしても劣ってしまうことになります。狭い場所で小さな荷物を運ぶより、広い場所で大きな荷物を運搬するのに向いているタイプだといえるでしょう。

まとめ

フォークリフトに関する基本的な知識、そしてリーチ式・カウンター式の特徴とメリット・デメリットについて理解していただけたかと思います。全体の流れを振り返って締めくくりとしましょう。

  1. フォークリフトの基礎知識
  2. リーチ式フォークリフトのメリット・デメリット
  3. カウンター式のメリット・デメリット

大切なのは、使用するフォークリフトのタイプに合った場面・場所で作業を行うということです。メリットを生かすことのできる環境でなければ、フォークリフトもその実力をいかんなく発揮することはできません。適切な場面を選んで使用し、効率よく作業を進めましょう。